チャーミングな環境と未来を
共に学び合い
一緒に創っていきませんか?
そんなウエルネス指導者のコミュニティー
2025年9月
発行:一般社団法人10分ランチフィットネス協会
──────────────────
虫の音が聴こえてきますが、まだまだ暑いですね。
さっそくですが、うれしいご報告です!
(1)厚生労働省のこれから10年の
運動ガイド2023』の「働く人が職場
で活動的に過ごすためのポイントに
私たちの活動が事例として引用され
ています!
https://www.mhlw.go.jp/content/001194020.pdf (P21事例4 p22引用論文7)
(2)92歳の2級インストラクター誕生!
本当に力付けられます。
10月には「健康づくりのための
身体活動・運動ガイド2023」の
原案作成に代表として携わる、早
稲田大学学術院の澤田教授をお呼
びしてのフォロー講座開催です!
詳しくは、それぞれの内容文から
ぜひご覧ください。
──────▼目 次▼───────
1.「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」
に私たちの活動が事例として引用されています!
2.インストラクター養成講座報告と今後の講座案内
・92歳!2級インストラクター誕生!~
・九州スポーツクラブ協議会共催~10月フォロー講座
※当協会の講座は、
/Jafa GFIの資格更新認定講座です。
お申込みはお早めに!
3. zoomオンラインコミュニティー
【 10分ランチフィットネス®体験&交流会 】
9月29日(月)20時~20時30分
──────────────────
1.「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」に私たちの活動が事例として引用されています!
──────────────────
職場単位で、10分ランチフィット
ネス®を行うことで、職場のコミュ
ニケーションや活力や生産性が上が
るという仮説のもとに、おこなった
調査研究の論文の引用。
これって実はすごいコトなんです。
こちらからご覧ください↓
https://www.mhlw.go.jp/content/001194020.pdf (P21事例4 p22引用論文7)
今後も朗らかにチャーミングな活動
をみなさんと共に続けていけることが
幸せです。
※ 10月のフォロー講座は、この「健康
づくりのための身体活動・運動ガイド
2023」の原案作成に代表として携わる、
早稲田大学学術院の澤田教授が講師です!
↓フォロー講座
(目次2からも詳細をご覧ください。)
──────────────────
2.今後の講座案内と
インストラクター養成講座ご報告
~10月フォロー講座のお知らせ~
・92歳!2級インストラクター誕生!
※当協会の講座は、
健康運動指導士・実践指導者
/Jafa GFIの資格更新認定講座です。
お申込みはお早めに!
──────────────────
【九州スポーツクラブ協議会共催
~10月フォロー講座のお知らせ】
詳細はこちらから↓
1部は「健康づくりのための身体
活動・運動ガイド2023」の原案作成
に代表として携わる、早稲田大学学
術院の澤田教授の講座です。
今後の指導の根拠になるはずです。
①2級インストラクター養成講座を
おこないました。(8/9)
ライセンス取得パックでインストラ
クター取得を目指す方を含め5名が受講。
今までの受講生で最高齢92歳の方、
3時間と長丁場でしたがしっかりとお
手本となる動きを習得されて2級イン
ストラクター登録。
受講生の目的や感想は、
★自分の健康維持のため、職場で活用したい
★何かチャレンジしたいと思った
★講師活動で大人の教室で3分間の
からだほぐしをしたい
皆さんの好奇心、向上心を持ち続ける素晴らしさに感激でした。
② 1級インストラクターが2名誕生
しました!(8/17)
左 スポーツコーチングリーダーにバスケットボール指導など自称「スポーツおじさんやまちゃん」こと、山下聡さん。
右 フィットネスインストラクターで小学校教員の福尾美江さん。
※お申込み後、練習用のオリジナル動画
が届きます!お早めにお申込みください。
また、安心のオンラインで出来るライ
センス取得講座は、遠方からの参加が
容易ですね。事前学習やテキストの
準備があるので、ご自身のスケジュール
に合わせて受講できます。
産業保健師や起業家、介護施設の方が
続々と運動指導の養成講座に参加予定です!
~やる気を生み出すグループフィットネスの指導法~(立位)」
運動指導の経験がない方も大丈夫です。
10分ランチフィットネス®の動きと指導
をマスターしながら、健康運動の基礎理
論を理解し、日常生活にも活かせます。
□福岡会場
・9月20日(土)・21日(日)10時~16時
※残り3席
・11月22日(土)・23日(日)10時~16時
詳細↓
2026年1月19日(月)・2月2日(月)・2月16日(月) 12時45分~14時30分
詳細↓
運動指導経験がない方も大丈夫です。
自宅学習+実技1日講座でからだほぐし
の指導ができるようになります。
□福岡会場
10月12日(日)13~16時
(スタディオパラディソ 福岡市)
詳細↓
12月16日(火)9時45分~ 詳細↓
※オンライン講座には健康運動指導士・実践指導者/jafaの更新単位はありません
スタート直前!!
お気軽にお問合せください。
▶無料体験会や養成コースのお問合せはLINEからどうぞ!↓
──────────────────
3. zoomオンラインコミュニティー
【 10分ランチフィットネス®体験&交流会 】
9月29日(月)20時~20時30分
──────────────────
10分ランチフィットネス®を体感できる!
先月から、立位でも、座位でも、できる
ようになりました!
今月は夜の心地よい運動になりますね!
お気軽に、どなたでも参加できます。
○感想のシェアや質問タイム
○どんな活用法があるかな‥アイディアシェア
○途中参加退出OK!
詳細はこちらから↓
10分ランチフィットネス | 10mlf | 運動を中心とした健康づくりをサポート
──────────────────
◎公式LINE募集中!
健康豆知識など現場で使える情報が配信
されます。
☆下のURLよりご登録ください。
──────────────────
※最後までお読みくださってありがとうございました。
本メールは名刺交換や、お問い合わせをいただいた方に送付しています。
お手数ですが、配信解除は、こちらまでお願い致します。
http://m2-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=F310211
──────────────────
発行:一般社団法人10分ランチフィットネス協会
協力:株式会社 スタディオパラディソ
〒815-0071 福岡市南区平和1-2-23
■電話092-524-2245
■お問い合わせ https://10mlf.com/contact/
一般社団法人10分ランチフィットネス協会
(スタディオパラディソ内)
住所 | 〒815-0071 福岡県福岡市南区平和1丁目 2番23号(スタディオパラディソ内) |
---|---|
電話番号 | 092-524-2245 |
Fax番号 | 092-524-2281 |
●電話受付時間/9:00~18:00(土・日・祭日休み)
●西鉄バス「山荘通りバス停」より徒歩1分
●西鉄大牟田線「平尾駅」より徒歩5分
●お客さま駐車場はございません。近くのコインPをご利用願います。