+10(プラステン)!10分ランチフィットネス®で、チャーミングな地域社会創造に貢献!

10分ランチフィットネス 10分ランチフィットネス

QUALIFICATION 認定資格・講習会

2024.12.18
フォロー講座・特別講座

ウェルネス指導者のためのフォロー講座

ウェルネス指導者のためのフォロー講座

【日時】3月2日(日) 10時~16時15分
【場所】福岡大学病院多目的室  福岡市城南区七隈七丁目45番1号

健康運動指導士・実践指導者更新単位 講義1.5+実技3.5 / JAFA 5.0単位 

参加費:一般 14,800円 会員 12,800円

各部参加費:1、2部 一般4,400円 会員3,300円

3部 一般9,900円 会員8,800円(全て税込)

*会員とは、10分ランチフィットネス・パラディソ指導者、当協会「すまっぽん」登録者

 

スケジュール

1部「骨盤底筋群を鍛えてキレイな姿勢づくり」

●時間:10時~11時

●講師:福留順子氏 J.finity(ジェイ・フィニティ)代表  健康運動指導士

【健康運動指導士・実践指導者更新単位 実技1.0 / JAFA 1.0単位】

キレイな姿勢づくり・尿漏れ対策など、若い女性から高齢者まで人気のメニューは、骨盤底筋群に関するエクササイズ。この機会に学びを深め、日頃の指導に活用しませんか?

 

2部「地域で喜ばれるマルチコンポーネント運動」

●時間:11時15分~12時15分

●講師:森山暎子氏 (一社)10分ランチフィットネス協会代表理事  福岡大学スポーツ科学部非常勤講師

【健康運動指導士・実践指導者更新単位 講義0.5+実技0.5 / JAFA 1.0単位】

マルチコンポーネント運動をご存じですか?WHOや厚生労働省が成人とくに高齢者に推奨する運動のことです。フレイル対策として自治体が推進する「通いの場」など地域で活動を広げたい指導者にヒントとなる情報が満載の講座です。

 

 

3部「生まれて立つまでの動きを耕し直す」

●時間:13時15分~16時15分

●講師:原田奈名子氏  京都女子大学地域連携研究センター客員研究員 国立大学法人佐賀大学名誉教授

【健康運動指導士・実践指導者更新単位 講義1.0+実技2.0 / JAFA 3.0単位】

どんな動きも生まれてから立つまでの時期に獲得したものが核になっています。この動きを耕し直すことによって今やっているどんな動きでもその質の向上を図ることができます。

 

※申込みに際しての留意点

・申込、支払期限について・・・受講お申し込みは講座初日の4日前正午まで。お申し込み後、支払期限は4日前23時59分まで。
・キャンセルについて・・・講座初日以降キャンセルの場合「全額」、講座初日3日前以降前日までのキャンセルの場合「半額」お支払いいただきます。

一覧ページへ戻る

一般社団法人10分ランチフィットネス協会
(スタディオパラディソ内)

住所 〒815-0071
福岡県福岡市南区平和1丁目
2番23号(スタディオパラディソ内)
電話番号 092-524-2245
Fax番号 092-524-2281

●電話受付時間/9:00~18:00(土・日・祭日休み)
●西鉄バス「山荘通りバス停」より徒歩1分
●西鉄大牟田線「平尾駅」より徒歩5分
●お客さま駐車場はございません。近くのコインPをご利用願います。

電話でのお問い合わせ

092-524-2245

電話受付時間 / 9:00~18:00(土・日・祭日休み)

ページトップへ